ども!『お悩み解決♪ 体のリフォーム屋』マモです!



昨日は


免疫システムはこうして出来上がある!~アレルギーと免疫のお話~



について書きました。

本日は、この記事にも関連しますので、読んでない方は、ざっと読んでくださいね♪



早く治したい!!っと思って読んでくれている方は、なかなか本題に入らなくてじれったいかもしれませんが

自分の体を知ることはとても大切なことです!


そもそもアレルギー体質を改善することは、一朝一夕で終わることではありません。


だから、これくらいは忍耐力を鍛えると思って、我慢して読んでください(笑)



それでは今日のお話!!


分かりやすく、簡単に説明しますね♪




テーマは

アレルギー症状ってなんだ?  です。



アレルギー症状といえば

喘息 (痰が出る。呼吸がゼイゼイなるなど)

花粉症 (鼻水・鼻づまり・くしゃみ・目がかゆい・喉がイガイガなど)

じんましん (皮膚のかゆみ・赤み・ふくれ)


などがありますね。


いったいこれはなんだ??

なんのためにこんなことをしてるんだ??


おそらくアレルギーに苦しめられている人は、そう思いますよね。


この不快な各種アレルギー症状に深く関わっているのが

ヒスタミンという物質です。


みなさん、名前はよく知っていますよね。

ヒスタミンが分泌されると体には次のような影響があります。


1.気管支の平滑筋を収縮

2.粘液(痰や鼻水)を分泌

3.病原菌を食べる白血球を呼び寄せる。

4.呼び寄せた白血球を血管から透過しやすくする


これはすべて本来は

病原菌を体に入れないための反応です。


でも、これじゃよく分かりませんよね。

具体的にいきますよ~~。



まずは花粉症でみてみましょう!



鼻の粘膜に花粉が付き、体が『花粉は毒だ!』と判断

     ↓

毒(ここでは花粉)を排出するうためにヒスタミンが鼻の粘膜で分泌

     ↓

・鼻水が出る

・血管の透過性があがり、いろいろな血液成分が粘膜にしみ出る。

     ↓

水ぶくれ状態で鼻が狭くなる(鼻づまり)

     ↓

しみ出した血液成分で神経が刺激される

     ↓

ムズムズして、くしゃみが出る

     ↓

くしゃみや白血球の働きすぎで粘膜が傷つく

     ↓

粘膜の傷がさらに炎症やくしゃみ、鼻水を誘発する



ざっと説明すると 花粉症はこういう体の反応です。



この反応が気管支で起こると


・気管支の平滑筋が収縮して、気道が狭くなる

・痰が出る

・痰を出すために咳が出る

・咳で気管支の粘膜に炎症が起こる


私も小児喘息だったのでよく分かりますが、喘息は独特のゼイゼイした息が出ます。

とても苦しいです。。


これは、こういった反応で気管支が狭くなるためです。

水がたまったような感じでゼイゼイ・ゴロゴロいいます。



これが皮膚で起これば、皮膚の腫れ・赤み・かゆみに つながるのも分かりますよね。


腸で起これば下痢になります。



そしてこの反応が全身に起こるのがアナフィラキシーショックです。

ハチのアナフィラキシーショックが有名ですね。


全身の毛細血管から血液がしみ出してしまい、血圧がいっきに下がってしまいます。

これがいわゆるショック状態で、死に至ることもあります。


ピーナッツやソバでも非常に激しいショック症状がでますが、これもアナフィラキシーショックです。



こうして書くと、アレルギー体質の人は

ヒスタミンめ!!なんてことしやがる!!

って思いますよね。


だから西洋医学では、まずは抗ヒスタミン剤が処方されます。


抗ヒスタミン剤は、ヒスタミンがくっつく場所に先にくっついて働かなくします。


そうやって炎症を抑えます。



でも、お分かりかと思いますが、これではアレルギーと一生お付き合いをしなければいけません。


最近では花粉症に対しての根本治療と謳い、アレルギーの原因となる花粉を体に定期的に体にいれて、慣れさせる方法も開発されてきています。


しかし、どうなんですかね?

この方法ですと、すべてのアレルギー原因物質でしなければいけません。。

スギ花粉の花粉症だけならいいですが、複数のアレルギーを持っているのは珍しくありません。


そもそもアレルギー体質の場合は、花粉に限らず、いろいろなものに対して、過剰反応を起こしやすい体ですしね。


イタチごっこです。


何よりそんなことして免疫系、大丈夫なの?って思います。

結局根本治療になっていない気がします。


もちろんピーナッツアレルギーなどは症状が激しいですし、非常に有効だとは思いますが。


話がそれてしまいました(゜д゜;)



要は、ハーブティーで免疫の力をできるだけ本来の状態に戻してあげればいいんです(笑)


そのためにはライフスタイルの見直しも、すっごく重要ですよ!!




ハーブティーで美肌・快便!花粉症・貧血・婦人病などのお悩みも解決!体のリフォーム屋



↓お知らせ↓