ども!『お悩み解決♪ 体のリフォーム屋』マモです!
野菜ジュースで栄養補給は可能なの?
社会人になり一人暮らしをはじめたんですが、肌荒れや口内炎などのトラブルがでてくるようになり、食生活の..........≪続きを読む≫
というニュースが目に入りましたので、ちょっと書いてみたくなりました。
私のブログでは分類しづらいので危険な健康食品!に入れましたが、別に野菜ジュースは体に危険はありません。
野菜ジュース。
実は私もときどき飲んでしまいますw
美味しいですしね♪
でも別に野菜ジュースで一日分の栄養素を補給しようと思って飲んだことはありません!
当たり前か(笑)
そんなに期待もしていませんので、今までちゃんと調べたこともありませんでした。
ただ、イメージで批判してはいけませんので、今回は信頼性のあるデータを元に検証をしてみました。
実際に野菜ジュースの栄養素を調べた結果があります。
調査機関は、公的機関では珍しく役に立っている消費生活センターです。
とっても権威ある組織。大丈夫でしょう。
メーカーの自主調査ではないため信頼性は高いです。
もとデータもリンクしておきますね。
平成18年~19年に調査した結果です。
(PDFファイルが開きます)
当然の結果ですが、『一日分の野菜』を飲んでも、一日分の野菜は摂取できないという結果でした。
一日分の野菜というフレーズはどうやら、
一日分の野菜(350g)の原材料を使ってますよ!!
という意味らしいです。。
でも個人的な感想としては、『案外栄養素が残っているな。』と思いました。
濃縮還元の技術は本当に上がっているんですね。
日本の技術はすばらしい!!
とはいえ、知っておくべき点はいくつかあります。
あげておきますね。
1. ビタミンCは添加されていないと、ほとんど入っていない
2. 野菜汁100%のもののほうが栄養素が残っている
3. カルシウムは添加されていないと入っていない。
(吸収率も悪いので期待しないほうがいい)
4. ほうれん草やトマトのカロチンは分解されている?
(人参中心の方がカロチンが残っているようです)
基本的に銘柄ごとに含まれる栄養素が偏っていて、コンビニの野菜ジュースは栄養のバランスがいいとは言えません。
そんな感じです。
一日分の野菜というフレーズを否定するような表現をしてしまいましたが、そういった野菜汁100%の銘柄は、野菜ジュースの中では栄養が豊富というかバランスが保たれています。
小皿一皿分のサラダを食べたぐらいにはなりそうですね。
だからといって、野菜ジュースをいくら飲んでも、やはり一日分の野菜は摂取できません!!
あくまでも、ちょっと足しになる くらいのつもりで1日1本(小さい紙パックの量)くらいを目安に飲みましょうね!!
↓お知らせ↓