Liberte です!
いつも私の投稿をご覧頂き
ありがとうございます✩.*˚
『 コーチング 』との出逢い
2005年に当時勤務していた
飲食店経営の会社で
「従業員のモチベーションを上げるため
企業コーチングを学んで欲しい」と言われ
「 マネージメントコーチング 」を
受講したのがコーチングとの出逢いです
受講者は会社の経営者・役職者の方
もちろん年上の方ばかり
月2回 ×6ヶ月の講座受講と
課題として受講者同士や社内で
コーチ役25時間・クライアント役15時間
1時間1単位(報告書とセット)の提出
この経験はとても勉強になりました
例えば、コーチ役の時に
お話ししたのは経営者の方が多く
当たり前ですが会社(仕事)を
経営者の視点で見ておられ
今まで自分が従業員の目線で
しか見ていないことに気付き
それから仕事に対する考え方が変わり
上司の言葉が違って聞こえました
コーチングを学んで
今まで悩んでいたことのほとんどが
自分の思い込みだと気付き
悩みはほとんどなくなり心が軽くなりました
その時、頭に浮かんだのが
「母と妹に受けて欲しい」という想い
私から見て、母はとても真面目で
「そこは悩まなくても良いのでは・・」と
思うことで悩んでいる様に感じていたこと
妹は「どうせ私は・・」と
肯定感が低いように感じていたからです
『 トラストコーチングスクールとの出逢い 』
その後、2014年に偶然(必然)
手にした本がワタナベ薫さんの著書で
改めてコーチングの資格を取りたいと思い
スクールを探していて
出逢ったのがトラストコーチング
2015年にトラストコーチングスクールで学び
認定コーチとなりました
(トラストコーチング
認定コーチ 2015 ~ 2022年)
トラストコーチングスクールを選んだ
一番の理由は代表 馬場啓介コーチの
《 コーチング(コミュニケーション)を
小学生から必須科目のように学ぶ社会にする 》
という想いに共感したからです
『 伝えたい想い 』
母に資格取得の報告をすると
「一番に受けたい」と言ってくれましたが
日程の関係で2番目の受講となりました
本人は「変わってない‥」と言いますが
以前のように悩むことは
なくなったと感じています
現在はフリーランスで
友人・知人からの
紹介などで開講しています!
受講頂いた方からの
仕事での目標達成や
プライベートでの嬉しい報告が
励みになるとともに
より多くの方に
しあわせになって欲しい
という想いで発信しています✩.*˚
