あけましておめでとうございます~英語で新年の挨拶豆知識 | Liberteaching! リバティーチング

Liberteaching! リバティーチング

This is the blog of Liberteaching, LLC
語学レッスンのリバティーチングのブログです。

 

A Happy New Year

 

あけましておめでとうございます!

 

さっそくですが、問題です!!

上の新年のあいさつには

間違いがあります

それはなんでしょう!?

 

時計

 

時計

 

時計

 

正解は

 

A がいらない

 

です。

 

正しくは

 

Happy New Year

 

 

なぜ日本では

この間違いが広まったかというと

 

これを文章の形で言うと

こうなるからです。

 

I wish you a Happy New Year.

Have a Happy New Year!

 

 

 

しかも、この表現、

実は海外の人は

新年までしか使わないんです。

それは訳してみるとわかります

 

良い新年をお迎えください

 

 

 

 

 

そしたら、もう新年になっても

外国人にこれは言わない!

 

っていう方が多いんですが、

そういうときこそ

あえて使いましょうキラキラキラキラキラキラ

会話の糸口になりますよ!!

 

海外では新年になるまでしか言わないけど

日本は反対で

新年になった瞬間から

使い始めるんだよ!!!!

 

って教えてあげると

会話も弾むし、

 

いいこと教えてくれてありがとう!!!!

 

って外国人のかたにも感謝されます爆  笑

 

 

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

今年もリバティーチングでは

 

グローバルに活躍する紳士淑女に

コミュニケーションスキルを学ぶ場を

提供するべく、

 

講師一同、邁進してまいります。

 

本年もよろしくお願いいたします。

リバティーチングのHPはこちら