Hi! くりですღ

 

 

今はネットの時代だから、

スマホとかアプリとか、

いろんなところでパスワードを

使わないといけないですよね。

 

 

くりは仕事関係から

プライペートまで、

少なくとも50個以上の

パスワードを持っています。ゲロー

 

 

セキュリティの問題上、

同じパスワードやユーザーネームを

出来るだけ使わないようにしていますが、

全部のアクセス情報を覚えろう

と言われても絶対に覚えられないし キョロキョロ 

 

 

どっかのメモ帳で書いとけと言われても、

メモ帳は常に

持ち歩いてるもんじゃないし、

紛失とか盗まれる恐れだってあります チーン

 

 

実際、お客さんからも香港で

開設した銀行口座の暗証番号を忘れたとか、

ユーザーネームを忘れたとか、

しょっちゅう相談を受けています。

 

 

口座開設の時には、

うるさいと思われるぐらいに

「大事な情報なので

ちゃんと保管してください!!」

と言っています キョロキョロ

 

 

ただ、その情報を書いてある紙は、、、

どこいったっけ??

のこともよくありがちガーン

 

 

「くりさんはどうやって

パスワードとかを管理していますか?」って、

たまり聞かれていますので、

今日はくりのパスワード管理方法

シェアしたいと思います 口笛

 

 

パスワード管理専用のアプリや

ソフトが存在していることは知ってますが、

以下の2つの理由で

そうゆうアプリで管理する方法を

選びませんでした。

 

(1)わざと別のアプリを

インストールするとか管理などしたくない。

普段別の目的ですでに使っているアプリを

パスワード管理も兼ねて使いたい。

 

(2)パスワードへのアクセスは、

パソコンと携帯の両方で同期されることかつ

同じようにすぐ開いて使いたい。

 

 

その二つをかなえてくれるのは、

マイクロソフトの『OneNote』と、

iOS/アップルの『メモ』アプリでした。

 

 

実際、くりはこの2つのアプリを

合わせてパスワードを管理しています。

全ての情報を一つのアプリに入れるのは、

さすがにちょっと嫌だったから、

自分の用途によって使い分けしています。

例えば、片方はユーザーネームだけ保存して、

パスワードは別のアプリで保存するとか。

 

 

『OneNote』も『メモ』も、

簡単にいうと電子メモ帳的なアプリです。

両方もメモ自体にパスワードで

ロックする機能があります カギ

指紋認証や顔認証などの生体認証でも

ロック解除できるように設定可能!

 

 

それぞれのアプリのパスワードで

ロックする方法をビデオでまとめましたので、

もしよかったら参考にしてくださいおすましペガサス

 

『OneNote』

 

『メモ』

 

 

Useful tools to help you get through your busy life. キラキラ

 


 

くりღ
 
ブログ村のランキング参加中 乙女のトキメキ
応援お願いします!イエローハーツ クリックしてね〜下矢印

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ 全世界情報へ にほんブログ村 外国語ブログへ

 

ღ くりの相談室 ღ

宝石赤 お悩み相談:自立したい、将来のプランニング、子供のためのプランニング

宝石紫 サポートの相談:香港銀行口座開設やSOS、意見やアドバイス

宝石緑 その他:英会話、翻訳関係、香港のこと、、、など

宝石ブルー 仲間募集中:自分のために、将来のために、自分でできることを!

 

手紙 メッセージでご連絡ください!

 

 

【免責事項】

この記事の目的はあくまでも自分の体験談を語りたいだけで、使い勝手はみなさんそれぞれ違いますし、私のやり方でもハッキングとかのリスクを完全に回避できる訳ではなので、みなさんは大人だから使い方とかは自分の判断で行ってくださいね。目

また、ここで紹介したアプリから広告代とか宣伝費をもらってる訳ではないので、くりが単純にいいと思って勝手にシェアしたいだけです。ハート