「手洗い・うがい」が嫌いです | 自分に素直に正直に、思いのままにススメ私!
こんにちは(^^)

阪急茨木市駅から徒歩3分

腸セラピストのMISAです音譜





本当に本当に寒い毎日が続いていますね。

学級閉鎖や学年閉鎖なども、よく耳にします。

幸い我が家はみんな元気です(^^)




風邪・インフルエンザ予防と言えば、「ワクチン接種」と「手洗いうがい」ですね。

我が家が、過去にインフルエンザのワクチンを接種したのは子どもがそれぞれ幼稚園の年長さんの時のみです。

それ以後は一度も予防接種していません。

予防接種に関してはそれぞれのご家庭により考え方もさまざまだと思います。

あくまでも我が家では予防接種は受けていないということです。



ちなみに子どもたちは、インフルエンザに一度ずつかかったことはあります。

(私と旦那さんは一度もかかったことはありません)


{A20D3A70-86EB-4FC9-93B2-791D1D2FB7FB}



そして、毎日できる予防と言えば「手洗い・うがい」でしょうか?




実は私「手洗い・うがい」が嫌いです。

嫌い…いえいえ、大っ嫌いです。

ほんとはしたくないくらい。



外から帰ってきたら、なんとなく気持ち悪いから…手洗いはします。

ですが、皆さんの手洗いとはほど遠いかも…

水でさぁーっと流すだけあせるあせる

(当たり前ですが、施術で皆さんに触れる前はちゃんと手洗いしています。ご安心ください)




一番嫌いなのは「うがいガーン

そもそも「ガラガラうがい」が苦手あせる

思わず飲んでしまうことも…ありますあせる

そんなこともあり、うがいはしません。

私がうがいをするのは、このような時期に病院に行かなければならなくなってしまい、周りに風邪やインフルエンザのような方がいらした時は、帰ってきて(頑張って)うがいをします。

それ以外では「ガラガラうがい」はしません。





さて、家族はどうでしょう。

家族は帰ってきたら「手洗い・うがい」しております(笑)


洗面所に「ハンドソープ」は置いてますので、それを使っているか、私のように水でさぁーっと流すだけなのかはわかりません。

(多分水で流すだけだと思う…)


うがいはちゃんと「ガラガラうがい」をしているようです。ガラガラと音が聞こえます(笑)





こんな感じなので、予防出来てるのか出来てないのかわからないですが、みんな元気です(笑)

風邪もひかないとは言いません。

私は冬の始まりに風邪を引きました。

だいたい毎年そうですが、冬の始まりに軽い風邪を引いてその年の風邪免疫がつく感じで、その後は元気に冬を越します。




子どもたちもそれぞれに風邪を引いては治って…です。

旦那さんだけは、まだこの冬は風邪ひいてないですねぇ。元気ですねぇ(笑)




インフルエンザも風邪の一種です。

過信しすぎはダメですが、インフルエンザは怖いと思い過ぎるのもいかがなものかと…

無理に食事を摂らず(欲しいと思えば食べればいいですが、無理して食べる必要はないです)家でゆっくり休めばよいと思います。




我が家があまり、風邪やインフルエンザにかからないのは、必要以上に除菌をしていないからだと思います。

除菌のしすぎは必要な菌までやっつけてしまいます。

必要な菌、常在菌と仲よくしたいですね。





みなさんにも各家庭ごとに、良いと思って取り入れている健康法などあるかと思います。

「信じるものは救われる」ではありませんが、思い込みも力となります。

うちの子どもが元気なのは、毎日朝晩のお味噌汁で、腸から元気なんだなぁと信じてます。

そして、こまめな水分補給。

水分ですよー。お水ですよー。

コーヒーや紅茶は嗜好品です。水分とは違います。取っていると安心しないでくださいね。






MISAの自己紹介  →  こちら
libe'rerのメニュー  →  こちら
libe'rerのアクセス  →  こちら