大体、無料のキャンプ場か低価格のキャンプ場を使うことの多い僕です。
高規格高価格のキャンプ場は素晴らしい事は十分に理解してます。
それは、価格に見合った価値がついてくるからだと思います。
機能性の充備、過ごしやすさ、何よりも迷惑な客がいた場合はフロントへ連絡すると代わりに注意に行ってくれる点は何とも良い点だと思います。
 これが無料のキャンプ場では変なキャンパーがいても注意出来ない点が無料キャンプ場の難点ではないでしょうか?
どんちゃん騒ぎをしても誰も注意しません。
トラブルになりたくないからです。
そんな日は、あっ、ハズレの日だなと諦めます。
でも、昔と違いそんなキャンパーは減って来たと思う今日この頃。
マナーの悪いキャンパーは最近、余り見ないな〜、、、、
仲間の話を聴くと隣のサイトから音楽ガンガンでうるさくフロントへ報告してフロントから代わりに注意してもらったなんて話を聞いた事があります。
まだね、そんな人も居るのは事実ですね。
 今回は当たりの日、静かでした。
ゆったり時を過ごす事が出来ました。
風が強かった。 バタバタとテントが風に持って行かれると思いましたが、ワンポールテント、なかなかやります。
風を受け流し安定してます。
薪ストーブの煙突も折れる事は有りませんでした。
 それと今回利用した辰ノ口親水公園キャンプ場は何と無料!
何とも嬉しい限りです。
我が茨城県では僕の知る限り4つの無料キャンプ場が存在します。
低価格のキャンプ場を入れると結構利用出来るキャンプ場は多いです。
ソロで使うことも多いのでお財布には優しいですね〜
そういったキャンプ場を守るためにはマナーを守る事が大切。
昨今、閉場になるキャンプ場はマナーが悪いために閉鎖される事が少なく有りません。
深夜まで騒いだり、直火NGなのに直火したりトイレの手洗い場で食器等を洗ったり、、、、
そのキャンプ場を大切に思うのならばマナーを守る事は絶対に必要だと思います。
 もう少し暖かくなったら憧れの小滝沢でキャンプしてみたいと思っています。
川沿いで良いんだよな〜。
トイレも綺麗だし。
ロケーション的に最高な無料キャンプ場です。
 辰ノ口親水公園キャンプ場は久慈川沿いの何とも広々としたキャンプ場です。
オートではないにしろ、駐車場から直で荷物を下ろせるので使い勝手はほぼオート。
この日は風が強く、半ば撤退も考えてましたが、ワンポール凄いぞ!
風を受け流し怯む事は無し!
キャンプ続行!
夜には風がおさまって穏やか。
もつカレー作ったり、ドラマ見たりゴロゴロキャンプでした。
こんな過ごし方もまた最高!
次回は小滝沢かな?
#茨城県キャンプ場#辰ノ口親水公園キャンプ場#無料キャンプ場