たまにどうしても食べたくなるもののひとつ。

5月のお節句には欠かせないもの。

・・・あくまきです。


きなこで食べます。


あくまき

木灰の汁でもち米を漬けたその餅米を竹の皮で包み、煮込む。


あくまき

包丁で切ったら、こんな感じ。

あくまきを結んだ竹の皮の紐で、切るのが正式?

そのせいで、きれいに撮れなかった。


昔は、苦手だったのですが、最近立ち止り、手にするようになりました。

この餅米のツヤツヤ琥珀色が独特な色で、目を奪われます。


私はきなことお砂糖ですが、黒砂糖でも、・・

この独特感、おすすめします。(笑)