2回目の移植日
今回は自然移植周期です
最後の6日目胚盤胞を移植します
夫は出張で不在
解放されたら 1人でうな重を食べる気満々
だったのですが、、、
門限10時半!ガーン

大人しくタリーズでモーニング食べました
今回は安静室①番
ピンク🩷の術衣に着替えて待つこと30分
サクサク進むな〜と思っていました
が!
オペ台に乗って脚固定
両手は胸の上
とうに準備は完了し
さぁ来い!!
大開脚してドキドキ ワクワク テカテカしてたのに
ゴッドはまだか?ゴッドはまだかーい?
しーーーーーーーん。
看護師さん2名
培養士さん2名
誰も何もする事なくて
しーーーーーーーん。。。
みんな石像のように固まって
理事長先生を待っていました
ヲマタ乾いちゃうよ…
誰もビクともしなくて気まづすぎるYO
👩⚕️「どっちから来るかな?」
看護師さん同士
先生がどっちの入口から
入ってくるか予想しちゃってるよ…
〜15分後〜
タッタッタッタッタッタッ!!
猛ダッシュできましたね(笑)
毎回全力疾走してる理事長先生が
個人的には面白くて好き
今回も痛みはナシでした
台から降りると理事長先生が
👨⚕️「お疲れ様でした」
と言って下さいました

移植の時ってすごくみんな優しいの
なんで??
NACは安静時間がないのですぐに着替えて
次は培養士さんとのお話です
胚盤胞の成長過程の説明と
移植時の動画を見せてもらって
今回も無事移植終了しました

帰りは牛タンハラミ定食を食べました♪
お会計 IVF費 ¥140140 (前回より安い✨)
👻.•*¨*•.¸🐾¸♬.•*¨*•.¸¸♬.•*¨*•.¸🐾¸♬🍭