”食養生161 しらすに目を走らす季節” | おひろのブログ・libe

おひろのブログ・libe

思い付くままに…

しらす
栄養豊富  上品な味わい

弟が大好きなので
度々、決まった業者から送ってあげます。

ブログ友達の何人かはご存知と思いますが、私自身は病かと思いますが、メンタルが海産物の摂取を阻み、魚を全く食べられません。
シラスは、目がみえちゃう。


でも食べられた時の味の記憶はあります。
家庭のありきたりのちらし寿司を作る時には、すし飯にする為の酢にしらす干しを浸すのは常でした。

また、ピーナッツとともに、チャーハンにするのも美味しい。

辛子明太子の薄皮を除き、少し酒を加えて、しらす干しに煎り付けるのは、香港の妹の好物で作り方を教えたり…

「かち干しちりめん」の方が、より好きだったかも。

食べるラー油を自作する時にもいれましたね。

良いものであるのは判っていても食べられないのは、もどかしいです。

でも、本当に良い食品なので、沢山、召し上がって下さい。

ご投稿の「小森社長」さんが貴重な情報を記されていらっしゃるので、リブログさせて戴きました。