”揺らぎ” | おひろのブログ・libe

おひろのブログ・libe

思い付くままに…

 
うっわーっ  !

すっごい、たくさんのコスモス  ! 

こんなに集まって、

広い長い面積に咲くコスモス!
数え切れないだろうね。

やはり、地元のやさしい方々の手に
よるものでしょうか?

コスモスの花の咲いてるさまを見ると何とはなしに日本原産かと思いかけ…、
それにしては名前が、と思ったら
暑いブラジルが原産国ですね。
でも、標高の高いところでないと育たないそうです。

いつも思うけれど、咲いているコスモスが、激しい雨が降った後でも、倒れているのを見た事がない。

薄い花びらは繊細で細い茎の上にのり
風が吹けば、たゆとう様に揺らぐけれど、茎が折れるのも、見た事は無い。
だから、意外と芯は強いかも知れない。 
こういう女性になりたいな。
柔軟性があって、何かに打たれて、
気持ちが揺らぐ様でも、
コスモスの様に、
折れる事なく、倒れる事無く・・。

花言葉は色により違うそうだけれど、全体を一括りにした場合は、
「調和、謙虚、乙女の純真」
花のイメージにピッタリだと思うけれど、何故に名前が「コスモス」かと思ったら、日本にはいったのはスペイン経由で、ギリシャ語の「秩序・調和・美しい」の意味で、そこから、宇宙を連想して…のコスモスだそうで…?
よくわかんないけど、スペイン人の思考だから、解らなくても仕方ないね。

秋桜は、日本では、花がサクラに似ているからだそうです。