秋の庭の、夕暮れちかくに | おひろのブログ・libe

おひろのブログ・libe

思い付くままに…

私には解らないの、名前が。 
センリョウとか、マンリョウとか、南天とか・・??沢山、実がついてる。
🔴く、なるんだよね。

これは解る。石蕗ツワブキの花だよ。
華やか過ぎないとこ、きみ、好きだよ。

これも、名前が解らない。
スーパー銭湯で知り合った、韓国のお姉さんに貰ったの。
 
あっち…、

こっちも…、

丸い石の一部分が視えるでしょ?
ママもママのお母さんも、岐阜県揖斐郡の出身でね、吊り橋の有った様な
田舎で、揖斐川沿いに、ママのお母さんの父親、つまりママのおじいちゃんが住んでたの。ちっちゃかったな。
隣がママの叔父さんち。
田舎だから、固まって親類あって、私も行ったから、その、おじいちゃんに逢ったし、そこから使ってない石臼や火鉢を貰って、庭に飾ってる。ママと関係あるし…
小学生の頃に、夏休みに一ヶ月、おいていかれた事が、数年続いて、楽しかったね。
こんにゃく芋からコンニャクを作るのを見てる時は「カブれるから、近くに来ちゃダメ・・!」
揖斐川上流の方で、川は水がそんなに深くなく、親戚の子らと川でよく遊んだ。
下流にも親類があってね、鮎の梁(ヤナ)をやっていて、鮎は食べ放題だけど、ママと私はたべられないんだよね。
石臼で色々…思い出しちゃったナ。
そっかぁ…、 ここには、ママの思い出も有るって事になるんだ?!
今更だけど、なんか、嬉しい♥