給糧艦「間宮」の羊羹(Eテレ・グレーテルのかまど) | おひろのブログ・libe

おひろのブログ・libe

思い付くままに…

史上最大の戦艦「大和」、戦艦「武蔵」

航空母艦「赤城」

そのかげで一際、愛された給糧艦

「間宮」は食品を作る設備が整えられ、まさに浮かべる海の食品工場。


饅頭に大福、ドーナツ、アイスクリーム等、甘いお菓子も作られていた。

中でも一番人気は「間宮の羊羹」。

甘い菓子を食べる事で気持ちも高揚されるとの意見から、製餡所をも含む中で働く本職の菓子職人だけでも、60人も軍属として、下士官待遇で雇っていたそうです。

給糧艦が来ると判ると、それはそれは!兵士達は喜び、羊羹は争って取りたい程の人気だったとか。


戦況が悪くなった昭和19年に魚雷を

被弾して、沈没しますが、最後まで、菓子を作り続けていたそうです。


恐怖と抑圧と、家族への恋慕と、苦しみだらけの兵士たちにも、僅かながらも、ホッとする時間を与えてくれたんだね。


戦争はいやだ。

今、銃を持って戦っている人も、

いやに違いないけど・・


間宮の羊羹を作った人も、

喜んで、頬張った人も、

忘れたくないし、わすれちゃいけない。