フードプロセッサーにソフトプルーンを入れガーッ。
粘った一塊になったら、きな粉を加えてガーッ。
量は適当。
握ると固まるけど、指かければ、すぐほぐれる位のそぼろ状に。
ボールに取り出し、型を取りに行くのも麺棒で伸ばして切るのも面倒。
ペットボトルの蓋にぎっちり詰めて竹串を差し込んだら、簡単に取り出せる。
指で簡単に形を整え、きな粉まぶせば出来上がり。
この地方で昔からのオヤツのゲンコツの範疇を超えたアレンジのオヤツ。

なんて思う程に健康オタクじゃないけど
美味しく作りたい人は、プルーンの代わりに、水飴でしょ、蜂蜜もね、
カロリーを気にしないで良い人は、芝麻醬や…、1番!旨いのは、私的には、甘くないピーナツバターは最高だね。
丸い紐状にして長さを揃えてカットして、1個ずつ串に刺してもカワイイ。
但し、
今回の私のは僅かなブルーンの酸味有るからね。
体に良くても食べ過ぎはアカンと、冷凍庫に行ったよ。