
「発見!中国14億人の食の世界」
既に、#24 まで放映されていますが、私の気付いたのは遅く、6回しか観てないです。
習近平には嫌悪感は半端なく有りますが、食いしん坊だから、偏食が強まった今では食べられない料理を紹介しても、知識としては受け入れる、というよりも興味は尽きない。
私たちとは知らない世界が、そこには有り、思いがけない調理法も面白い。
料理も、菓子もあり現地の局アナとリモートで、毎回.彼女が簡単な一品をつくる。
興味ある方は是非、ご覧になって欲しい。
昨日は豆腐を取り上げていたけれど、
東京アメ横には有るはずの豆腐を塩漬けして発酵させた、沖縄の「豆腐よう」に似た物もあるが、私は沖縄のは好きではなく、中国の「腐乳」というウオッシュタイプのが好きで、更に其れに「臭」の字が付いた発酵の更にすすんだのは、もっと好き。瓶詰になっている。
勿論、普通の豆腐もありました。
更に深くはもっと追求できるけど、そればかりだと、変人扱いされそうだからやめます。
番組は3人で進行しているけど、向かって左側のオジサンがメチャメチャ、中国の至る所の食に精通していて、検索したら、東京の東湖株式会社の社長の
「徐耀華(ジョヨウカ)」氏です。
温厚な話し方は好感が持てます。
上のフォトは、ピピさんが興味あったらフェイスブックで見られるかも知れないと思い、入れました。