お騒がせゴメンナサイ・体のメンテに突き動かされ。 | おひろのブログ・libe

おひろのブログ・libe

思い付くままに…

コロナ禍に入り、ワクチン接種を推奨もアレルギーで起こるアナフィラキシーショックを2回、落命寸前となりコロナのワクチン接種は一度も受けていません。

ウイルスの感染を避ける為に、消毒とマスク着用と混雑を避けるのが防御手段で、今も続けでいます。


例年受ける各種健康診断は、この3年間は感染を避ける為に中断していました。

最近、何となく体のあちこちに自信が無く違和感が有り「何かの病に、とうとう捕まったか?」と思ったら、生来の思い込みや焦りがちな性格が背中を押してくれて受診を決心しました。

どうせ受診するなら藤田医科大学病院が車で10数分で今や日本一の病床数で、設備も最高峰です。

私としては以前に倣い各専門医に診てもらいたく、しかし主たる大学病院と同じく、疾病にのみ受診可能で、健診目的は受け付けてもらえません。

しかし、症状あれば受診は可能です。

1あるか無しの症状を10位に盛る魂胆。

色々と考えて策を練り、ここと、ファイバースコープの検査の巧い開業医1箇所で済ます計画にしました。

昨日は10時過ぎに藤田に入り、脳外科と乳房外科は患者が多く予約しか出来ず、婦人科のみ受信できましたが、診察待ち約4時間!  スマホに助けられました。

この病院は、まるで街みたいに巨大で、来るたびに 変化し・・・

しかし、受診待ちは別にすると、受付他

、会計と支払い、薬局は流れるが如く7〜8分で済んでしまった。

患者等の案内や助けをするボランティアが、このコーナーあたりだけで30人以上はいるだろう。

この方たちは無償の愛!

明日と明後日は毎週末の恒例多忙。

27と3./3に、また藤田に行きます。

目的ケ所の途中で悪い病が見つかるか、運良く安心を得られるか、良くも悪くも納得出来るまで少し忙しくなります。