先日アップした炊飯器で作る「ガトー・ショコラ」を作った。堕落な製菓
、
毎週、大量の買い物を手伝ってくれる裕さんにバレンタインデー用に、今日わたしたい。感謝の気持。
板チョコ刻むのキライ。
だから3枚使うけど1枚ずつ小さめのフードプロセッサーに割り入れガーッ!してステンレス・ボールに入れ湯煎でとかす。
卵3個を黄身と白身に分けて白身は短時間待ちだから冷凍庫へ(泡立ち↑)
溶けたチョコレートに卵黄3個を、1個ずつ入れては混ぜる。
卵白を泡立て、3回に分けて加え混ぜるが、1回目はよく混ぜ、後の2回はふんわり混ぜる。
油を薄く塗った炊飯器(私は3合炊
)に流し、本体にセットし炊飯をオン。
追加炊飯しながら2時間かかった。
でも、何をする訳ではないから、時折り蓋を開けてみるだけ。
内釜を取り出し皿を被せ逆さまに返して出し、冷めたら冷蔵1時間。

溶かしチョコレートに植物性油をくわえてコーティング・チョコレートにしてカバーしようと思ったけど、気が変わり、ホワイト・チョコレートをピーラーで削ったのをかけ、ドライラズベリーを軽く戻し散らして、泣かない粉砂糖を振った


渡す前に裕さんと一口ずつたべる。
ビター&濃厚。いけるね。
気にいって貰え、バレンタインデーの仕事?は済み。
義理チョコ配りは昔から嫌いでしない。裕さんは、お世話になるし、買い食いばかりして、弟みたいなヤツだから止めて欲しく、毎週持たせるスイーツもできるだけ、ヘルシーにする。
このケーキはバターも砂糖も無し。