先日、外ニャンの危機的状況、とアップした時は、飲み水も牛乳までも凍って、缶詰フードもパウチパックのフードも凍りました。
煮た鶏胸肉も同じです。
勿論、全て交換したけれど、白黒外にゃんは来ても、足が冷たいことに耐えられないみたいに、殆ど、食べずに去っでしまう。
足が冷たく無い様にダンボールをいつも食事していた場所に合わせてカットし、載せたら、ビビリで乗らない。
板もダメだったし。
そんな毎日。
そして、久しぶりに、彼女が来た時に陽のあたる場所で食事を上げたら後にベージュの、前にフォトをアップしたハンサムマッチョじゃない、チョビ、おっちゃんっポイ、ベージュニャンが居て、彼女は半分強たべて譲り後に回った。
付き合っているかとおもったら、昨日はベージュニャンだけが来た。
白黒ニャンは上手くコミュとれてた時も見ていてあげないと立去る。
昨年はその為に体が濡れて2週間、風邪で寝込んだ。
あのコに食べさせたい為に1日の決めた2回の交換時以外に5〜6度は外に出ていたけれど、疲労困憊して毎日、からだがだるく一日中、疲労している為、1週間位前に付き合い方を変える事にした。
足がもつれるほど疲れて、このままでは倒れるかもしれないと、本気で思ったから、持続可能な方にする事にした。
朝と夕の食事交換。
10:20と18:20 そして21:00のカイロを容れる時間(さいきんは長時間キープ保温したい為、ホッカイロが発火しないと確認したからペットボトルの湯タンポをカイロに替えた)に出る事に決めた。
あてもなく探したり合図したりしても来ない時は来ない。
その代わり、食事も彼女の好きなのを加え、好物の鰹節はカイロの時にも補充する。
回数減らした分、まだ回復しないけど、メンタルは楽になった。
何回も白黒外ニャンの記事は投稿してきて・・・
最近、だせなかったのは自分の気持ちの罪悪感も含め、逡巡していました。
春が来たら、状況の好転する事を期待しています。
遠目にみる姿は元気そうです。