食いしん坊だから、偏食が強まった今もまだ食べられる特別の好物がある。その一つはチーズ。
ワインはかろうじて何とか飲めるかな?という程度でも、ナポレオンが好んだワインに合わせた1番のお気に入りチーズの「ラミ・デュ・シャンベルタン」
命が尽きる前に口に含むなら、これがいい。滅法に高価な訳では無い。
実は、東京至上主義は止めたいが、東京でないと食べられない物は確かにある。質の高いレストランは、その日に食べるに最も適した熟成度の チーズをレストランに届ける業者がいる。
専門家のする事だから、グランシェフの目利きより確かで、最高のチーズを味わえる。
私は片頭痛をよく発症し、あるDr.の言葉で、乳製品に含れるタンパク質の一つのカゼインの摂取を止めると改善する場合がある…と聞き3ヶ月程、全ての乳製品を止めたら、本当に頭痛は止まった。
でも、食べたい欲望が止まらない。
名古屋にも多種のチーズを販売する店はあるけれど、スタッフの知識は低く、食べ頃の品を勧める事も無い。
幸いコロナ禍で買いにも行けない。
最近、私は我慢出来ない時は、贅沢言わずに種類も問わず、安価でもOKで
ブルーチーズを購入し、ギリシャヨーグルトのパルテノのプレーンとねりまぜる。
ディップ状のこれをダイレクトに食べたり、カリカリに焼いたメルバトーストのカットしたのに載せてたべる。
ンーン!! 美味しい❤
以前、大阪のマンダリンオリエンタルホテルのメインダイニングのディナーの時に、
冗談で、フロマージュだけでコースを食べてみたい、と言ったら、黒服キャプテンが、お任せください、と本気になり、食べるハメになった。
大皿に13種類のフロマージュを渦巻き形に盛り、時計回りに食べて下さいと。
満足の美味しさだけど、後で凄く後悔した。
その時のマンダリンオリエンタルホテルのグランシェフの高名なフランス人に、ものすごく失礼な事をしてしまった。
今でも誤りたい位に後悔はしたけど、広い日本のなかで、そんな至福を味わったのは私位かも知れない、とも思った。二度とはしないけどね。
ブルーチーズだけを100種類以上、通販してる店もある。罪だよね、食べたい。
ラミ・デュ・シャンベルタン
食べたいなあ。