先日、久遠チョコレートのホットチョコレートを | おひろのブログ・libe

おひろのブログ・libe

思い付くままに…

住宅密集地に入る、かと思ったら、不安になるくらい突然の細い道で似合わない様な場所に現れるんだよね。
ナビ無しでは見つからないかも・・
駐車場広め、から高くなっているエントランス。

扉の中の階段上がるとショップ、
奥が、カフェ。
階段左にエレベーターと車椅子も有る。


ショップ内、オシャレ、多彩・・・
でもネ、高いんだ、私には。
一度だけ、弟宅に自分でチョコレートをチョイスして詰め合わせ送った事があるけど、ボックスティッシュの約半分位のサイズの箱にクッション材と詰め合わせて、7千円越え、クール送料も含めると、2回は無いなと。

大きなにガラス窓に面したカウンター席からみえる景色。

ご馳走してくれた裕さん。

食べる前に撮るべきだったケーキプレートと、ホットチョコレート(これ目当て)紙コップの横の小皿にサービスのホワイトチョコレート、きれい。
 
代表は、様々な、障害者の働く場を作る為に事業をたちあげ、本社は豊橋で、
全国に34店舗を展開している。
障害者の作業所の給料って、絶対に生きていけない程に少なく、健常者との差を縮めたいとの趣旨の事業です。
でも、フロアでの接客は小綺麗な女性ばかりで、作業所特有の空気感は皆無。
従業員は知的障害者が多く、他にも、職場で嫌悪されて働けなくなった性的マイノリティーの方や、中途半端な時間しか働けない子供を持つ母親とか・・です。
それで良いんじゃないかな。
極上の時間を味わいたく客は訪れる。
まったりしたいだけ。