日本のテレビ番組がつまんない、と思っていたら、最近終わった自閉症の女性を主人公にした「君が教えてくれたこと」が勉強にもなったし…只、連ドラに有り勝ちな終盤を端折った感は少し殘念だった。
上記は偶然テレビをONにした時に始まるタイミングで、大人の自閉症の症例研究みたいに観てしまった.
同じ局(BS6)で続けて「あんどうなつ」が始まり概要を見たら和菓子職人目指す女性の話。
しかも私が日本女優で2番目に好きな、貫地谷しほりさんがヒロイン。
2008年放送のドラマで、テリー山本作画のマンガが原作だそうで、浅草が舞台の人情も、浅草の色々なな所も見られ、しかも老舗の和菓子屋の作業場も見られ、12 話放送の、今日が5話を観た。
次回は月曜日。1話ずつ完結するので見易い。
とても丁寧に製作されている。
その頃はテレビ局も資金があったんだろうな。
今は、NHKを除き、どこも製作費が削減とか。
配役の親方が國村隼が、如何にも職人が似合う。
もう一人前の兄弟子が、尾身としのりも似合う
店の女将が、風吹ジュン、芝居上手くなってるんだ!
浅草は、上京する度にかっぱ橋にいく為、浅草も
10数回も行ったのに、知らない場所が沢山あり、逸話も沢山あること。初めての事が余りに多い。
五重塔の屋根瓦に1枚だけ猿面というのがあり、その猿が夜出歩き、いたずらするとか、
「塔」の字の埋まった場所があり、そこに立つと事業が成功し大成するとか、
逸話は本当か作り話かは知らないけど、
江戸文化にハマってる私だから堪らない。
もう少し住民目線で歩いてみたい。
だから、今の私に売ってつけ。
月曜日が待ち遠しいです。
ホッ の内容でいやされます。