「サイゼリヤ論争」SNSでなぜ白熱? 「多様な推し方が存在」批評家が考えるアイドル文化との共通点(J-CASTニュース) https://news.yahoo.co.jp/articles/f98ac6cab53284577d5ab016301433c0fbbbedc8
こんな話題は初めて知った。
変な時代だなぁ、が感想。
ここからは私の考え。
「お値打ち」は標準語と思いきや名古屋の方言とか.
お買い得とかリーズナブルの意味ですが、サイゼリアは、とっても、お値打ち、と思います。
他のファミリーレストランの中でもかけ離れて。
コロナ禍になってからは行ってないけれど、時々、いつも買い物に付き合ってくれる家人公認の男性友人と出かけた時に、私より一周りも年下でも、絶対に私に支払いをさせない。
女性に支払いさせない彼のスタンスに応じるなら、なるべく負担をかけたくない。
だから、時には贅沢な店もご馳走になるけれど、私からファミレスに誘う事が多く、
初めてサイゼリアに入っだ時に、
サイゼリアの、メニューの、名は忘れたけれど、
イタリアンプディングは本格的な味わいで驚いた。
ムール貝のガーリック焼きも、ファミレスで、こんな物が食べられるんだ!!! って感動した。
普段の生活の中で、外食は常に豪華な店である必要は無いし、
物怖じせずにホテルのメインダイニングにも入れて、でも、時には 立ち食いしか出来ない屋台でも楽しめる。
私はそういう自分でありたい。
ある日、ある時のサイゼリアは、誰かにとって贅沢とも思える時はある。
私はサイゼリアのイタリアンプディングにスブーンを入れる時は、いつもそうだった。
オーダースタイルにしたところで、欧米ではチップの習慣があるけれど日本の場合は無く、来日した外国人は「ノンチップ天国」と喜ぶ。
私は、ホテルや相応のレストランではチップは出す様にしている。
過分のサービスを受ければ、チップを渡すのは当たり前だと思う(特に海外では必須と思う)
サイゼリアの場合は、安価に飲食を提供しているためスタッフは少く、合理性は認めてあげたい。
ややこしい事はともかく、若いカップルがサイゼリアでデートして彼女が美味しく食べて喜んでいたからって、貧乏たらしくは無く、いいこだな、可愛いと思う。