田口容疑者と阿武町職員の会話記録を独自入手…返金を求める副町長への怒り「許せなかった」(FNNプライムオンライン) https://news.yahoo.co.jp/articles/fd7ee174c7f6fa5bf3de327f04afe1c565cee365
年齢を重ねてきたおとななら、やっぱり悪そうな顔してる、ギュンブル好きだって話じゃないか!?
ニュースで金額違いの同様ケースが日本地図で示され、瞬間にみただけで正確ではないが、起きた場所を示すマークは10か所以上有った。
みな返金に応じてはいるようでも、不愉快だったと不満の声が多い。
職員が対象者宅を訪れ留守で、大家さん宅を探し出し勤め先を訪ねて会社に突然いき、上司と来客応対中に部屋に入り、客もいて、対象者は速やかに金を返す様に言われた。
訳が判らず、対象者は上司が目をかけていた部下で「お前、借金作ったんか?!」と、部下を叱る。「してません。何の事かも解りません」
職員が「使い込みしていたら罪で逮捕です」
話が噛み合わないから、もっと説明してくれ、との上司で言葉で初めて
役所が誤って金を振り込んだ事が判った。
意味はわかったが、対象者は
「通帳を見てないから知らないが、そうであれば、勿論返金します」
と答えると今から通帳と印鑑を持って銀行へ同行するように、と要求された。
早退して自宅にかえり通帳持って銀行に同行して返金手続きをした、とのこと。
上司もお客も、言葉が足らんにもホドがある、と、呆れ立腹していたそうです。
別の例はシングルマザーの元に、違う種類の助成金か種類は判りませんが6万円ずつ、異る時期に2回振り込まれ、毎日.通帳を確認するわけじゃないので、何も知らず、今月は楽だった位に感じただけで使ってしまった。
数ヶ月後に役所より郵便が来て間違って振り込んだから、すぐに返金しなさい。返金しないなら差し押さえに行く、との内容。
意味解らず慌て電話すると、貴方のお金ではないので急ぎ返金しないと罪になり、逮捕か差し押さえになると。
彼女は懸命に頼み、やっと分割で支払ったが、気持としては何故、盗みをした訳じゃないのに、あんな風に言われなければならないのか、納得は出来てないがシングルマザーだからでしょうか?、と。
他府県の様々な例も地図に出た以外にもテンコ盛り.
一様に、説明も謝罪もなく、上から目線で、金を返せ、の一点張り、ばかりだったそうです。
4630万円男が、会社への面子が潰れたと立腹して「困らせてやる」と思ったのは、私は我慢するけど、そうしてしまう人を、理解できなくはない。
警察が関与する前に、顔写真、住所などは細く番地までもが公開され、全国指名手配の状況になった。
.
また違う内容ですが
過去の判例で、預金者の口座に入った金は預金者のものであり、ーーー云々ーーー
で返還義務が無い、との最高裁判所の判例まであるそうです。判例集は多く、難解で頭痛が酷くなりそうで回避します。
誤った振込をした職員の責任は問わない と町長の発言が有りましたが
イヤイヤ、給料が高いからと、ベテランの女性経理担当職員を解雇し、4月に入職したばかりの若い職員に任せ、チェック体制を設けていなかった。貴方達、町長含めての職場管理の悪さの責任を問たいのですが?