これは「ビタミンC」のパウダーで、ジュースの酸味をもっと欲しい時に加えたり、水に溶かして飲んだり、プレーンソーダに入れて酸味を加えたり…と、用途が多々あります。
レモンフレーバーや他にも種類はいろいろ有りますが、私は、この1番プレーンで、500g ¥1000
のものをAmazonで購入しています。
勿論、薬局等でも購入出来るはずです。
先ず、何故これを買ったかを説明します。
アナフィラキシーショックになった時に全身に発疹して強度の痒みが伴って大変な思いをしました。
暫くして発疹は消失しましたが、痒みは強いまま継続し眠れず数ヶ月の通院の後に藤田医大の担当医師である皮膚科教授が高額ではあるが、それを使えば止まると思う、と言う注射を提案してくれた。
泣こうが喚こうが痒くて、寒いのに体のアチコチにアイスノンを当て煖房はガンガンにして気違い沙汰。
1ヶ月に1回の注射は保険がきかず、1回10万円近くするから薦められないと。打ちますと即答する。
使った殆どの患者は10回位打つと止まるという。 もっと早く言ってよ!!!
もっと高額でも、切羽詰まった人は打つはず。
在庫なく数日後に始めた。
素晴らしい効き目で8回か9回で痒みは消失した。
しかし医師は温泉には入らない方が良い。
入浴剤も駄目。
ぜーんぜんOKだったけれど、それでも入浴後にシカシカ軽い痒みがあり医師に尋ねると、塩素(カルキ)のせいだろうという事だった。
で、思い出して、医師にビタミンC入れたら消えますよね、と話し、でも処方は無理との事だったから自分で買う事にした。
浴槽1回に大さじ1杯位(アバウト)いれたら混ぜるだけ。
以前に使っていたグレープフルーツの香りのボディシャンプーは使うとやはりシクシクする
今は昔ながらの牛乳石鹸が合い、シャワーで流した後に再びビタミンC入りの浴槽に入るか、又は、それで丁寧に掛け湯をする。
それで問題解決した。
今はダスキンからシャワーヘッドにつける物が販売されていて定期交換が必要だけど、
私の方法の方が簡単安価。100ショップの容器に入れて適当に振り入れるだけ。
高齢者は一番風呂は良くない、というけれど塩素が原因の事であり、今や一人暮らしの高齢者は多いから、そんな話は通じない。
だから、ビタミンC入れたら良いよ。
夏に涼しい湯上がりを希望なら、薬局の販売もあるハッカ油を最後に少し入れると涼しいしね。

お仏壇が有るからお供えをするけれど、すぐ傷む。 リンゴが傷みかけたから切って、レモン果汁か酢を少し加えフードプロセッサーにかけて冷凍するとケーキ他につかえる。
探したらレモン果汁も酢も無く、お風呂に入れると同じビタミンCを少し加えフードプロセッサーに。
このジプロック入りがそのリンゴの冷蔵3日目
試しにそうしただけ。傷んでないけど限界かも?と冷凍した。

両方共に、フードプロセッサーにかけて袋にいれて空気を抜いて、すぐ冷凍でOKです。
私は試しただけです。