この数日間、朝七時過ぎ位からベッドルームの窓の外、開けば目の前にリックんの桜ですが、姿は確認できずに、そこからステキな鳴き声を歌う様に聴かせてくれる鳥がきます。
トウルルルル・・・と巧く表現出来ないけれど、笛とも、鈴ともつかないですが、転がす様に、長いあいだ歌ってくれます。
網戸とカーテンにしているけれど、網戸を開けると止まってしまうので、姿を見るのは我慢しています。
上記した様な声の鳥の名は?、で検索したら、季節、場所、時間帯、を選ぶ指示に従い入力したところ、You Tube画面に変わり、47種類の野鳥の静止画と動画と共に鳴き声を聞き分けられる様に、と、いろいろな野鳥の鳴き声を視聴できて、種類の多さに驚きました。
環境が異なれば、更に更にいるでしょうから。
幸せな環境で生きていられる今に、感謝しないといけないなぁ、と。当たり前は、当たり前じゃない人、国もあるのだと。
折も折、ロシアがウクライナに更に大きな攻撃を用意しているニュースで、私のためではないけれど、泣きたい思いです。
野鳥の美しい声のあとには、ターチャちゃまが、どうした訳か水様の嘔吐を繰り返し、暫くはかなり、心配しましたが、空腹過ぎたのか、自分でカリカリフードを食べ、更に何かを欲しがっている様子なのでチュールや焼きカツオのオヤツを食べさせてからは、ずっと落ち着いているのでホッ…です。
獣医さんはダイエットをさせろ、と言うけれど、自分より難しい。