今日はママの誕生日 | おひろのブログ・libe

おひろのブログ・libe

思い付くままに…

関東のみたらし団子は、白玉粉を主材料にして柔らかく色の薄い、団子が透けて見える様な、片栗粉でトロミを付けた甘い醤油餡がかけてある。


「高山みたらし団子」と「名古屋みたらし団子」は似てはいるが、異なる。

主材料は上新粉で、水を加えながら捏ねて蒸し、更に捏ねて団子にして茹でるのが「高山みたらし」

「名古屋みたらし」は茹でずに再度蒸して団子に。


焼いてタレ付け再度、焼いて表面を焦がす。

タレも異なり、名古屋のは高山の程には甘くない。

ママが好きだから作るつもりだったけれど

東京のとは違い生地が硬いので

分割後に手では、なかなか真ん丸に出来ない。

木工品の団子切り(金太郎飴作りみたいに切る)で切る。

やっと見つけた団子切りは、できあがりの玉が、小さ過ぎ。

何とか探さなくては。