立て札、インパクトある | おひろのブログ・libe

おひろのブログ・libe

思い付くままに…

「カラスが干からびた小魚を...」 神社の手水場に貼られた注意書きにビックリ「めちゃくちゃ賢いな」(Jタウンネット) https://article.yahoo.co.jp/detail/04395883b54a8af086d4ebfad7c18c8c32aa1a78


カラスって、本当に頭が良いよね。

以前TVで、ヨーロッパの人々の生活を紹介する番組、一人暮らしの70代の老人と、ペットにしているカラスとの日常でカラスはいつも彼の肩に止まっていて、話しかけると私たちがワンコやニャンと暮らすと同じ感覚に見えた。食事する彼のテーブルでカラスもたべている。時折り互いに見合う。


忌み嫌う人はいるけれど、昔から嫌いじゃない。

好き好んでカラスに生まれたわけじゃないし、人間が一番エライわけじゃないし・・・・・


庭に出てる時に電線に乗っかってるカラスがこちらをみて啼くから「カァッ」返事するとまた…

時折り.同じコと思っているけど来て同じ事を…

庭に降りて来てくれたら、毎日なにか食べさせてあげたい。許されないと判っているけど、おうちの中でターチャとも遊んで欲しい。


ニャンと暮らす小鳥や、昨日なんて外国だったけれどネズミが出て大騒ぎしているのに、その家のニャンが大事に抱いて舐めたりして、ネズミもイヤでも無さそうで、そのうち家の人までネズミを撫で出すしまつ。

きっと、そのままネズミも家族になってると思う。

同じ様にカラスも順応すると思うナ。