スタッフドオニオン | おひろのブログ・libe

おひろのブログ・libe

思い付くままに…

かわいいサイズの玉ねぎは、一人分しか作らない私には使い勝手が良い。

今日は欠食児童さんの来訪日だからハンバーグの用意が有り、少し肉ダネを取り軽く水切りした豆腐を混ぜた。

玉ねぎは硬いので中身を取り出しにくい為、天地を切ってからレンジ加熱を少ししてから外皮を剥き、金属スプーンで中身をえぐる様にとりだすと楽。

仮に底に穴が空いても取り出した玉ねぎで塞げば良いから結構ザツな仕事ぶり。

肉ダネを詰める。



レンジ容器になるべくキッチリ入れスープの素と水を加える。

付け合せ兼、空間埋め込むにキライな人参を入れた。



キャベツと、庭の生ローリエだから2枚も載せたけどドライハーブなら2分の1枚だよね。
この後、水とスープの素を少量加える
私は野菜の甘味が好きだしスープの素の塩分でOK。

陶板の落とし蓋を愛用で、軽く押しにもなる陶器の皿を伏せて載せても良い。
この上に容器の蓋を被せ好みの軟らかさまで加熱。電子レンジでも庫内放置の余熱は利用したく600wで10分加熱後10分放置を3回繰り返した。
煮物は冷めていく時に味を含んでいくもんね。
(水分確認して水を加えて焦がさない様に注意)
あははっ   豆腐の方が多いのが分かるいろだな。