
仲秋節につきもの.の月餅
最近はムーン・ケーキとも呼ばれる
意外に作るのは簡単です
皮生地でアンを包み込み木型に入れて押し
取り出して卵液塗りオーブンで焼く
昨今は便利でアンの中にお月様に見立てた塩卵の卵黄がアマゾンでも買える
木の実アンはほぼ混ぜて固めるだけ
私は塩卵の卵黄が大好きで
今年の中秋節は作って お供えするつもりだった
木型は好きでコレクションしていたけど
かつては作る気も無かったから知人のシェフへ
家時間の長いこの頃に作りたくなったのは
中国製品のプレス式月餅型の販売を見つけたから
白いプレートはそれぞれ上部に出る模様
上の方に見える器具にいれ固定する
饅頭の様に丸めたアン入りの生?月餅を入れる
押し付けてからハンドルを押して外に出す
卵液塗って焼いたら出来上がりダ〜イ!!!
で
今頃ついちゃオソイのだ!!!
でも
クッキーにも使えるし、ま、いいとしようか