安倍晴明 様 様 様 | おひろのブログ・libe

おひろのブログ・libe

思い付くままに…



 宗教ではなく、安倍晴明にまつわる成り立ちや、逸話ほか目に留まれば、必ず見過ごす事が出来ない位に大好きです。
名古屋にも晴明神社は有り、地名まで「清明山」。京都を訪れても、友人と一緒の為、無理にも誘えず…でも、一昨年の秋に、やっと京都の晴明神社を参拝できました。
とはいえ、私の中では、神様というよりは昔の日本なら光源氏、ヨーロッパのカサノヴァみたいな存在で、要はファンです。
 とはいえ、厄払いに効用あるお守りは安倍晴明が使用していた、晴明斑紋又は五芒星(ごぼうほし)と呼ばれる星が付いていて、ちゃんとゲットしてきました。(私のお守は鈴になっています)
【「五芒星・清明斑紋」の意味、どうしてそんなにすごいの?】で検索すると、この星の持つ意味がよく判ります。
安倍晴明とは別に考えても。
開運、厄除けに効果がある特別な星である事が、よく記されています。
古くはユーフラテス文明から使われ、シルクロードによって日本に伝わったと言われますが、詳細は深く、興味ある方は是非調べてみて下さい。 
日曜日の夜にスマホにいつもついている五芒星のお守りが見つからない事に気づき、ショックであまり眠れませんでした。
昨年は失くして1ケ月位、気のせいか色々とトラブルはあるし、体調も悪い感じだったのですが、運良く見つかってからは平常になった感がしました。
胸がざわつき不安なままはイヤだから、懸命に探したら見つかり、ストラップの紐はやめて金属の環で付けました。
あまりスピリチュアルには深入りしたくは無い私のよりどころはママ(母)と崇める「月」      そして、このペンタグラム、つまり五芒星です。  
ところで、楕円の黒いのは、スマホが行方不明になった時に見付ける為のトラッカー・タイルです。
固定電話で怖い思いをし外してしまいました。
スマホのアプリにも有るけれど、個人情報漏れの
心配がある為、スマホとは関係ない外部の物で、一人の時が多い私の必需品です。