
左側はオムレツ?(エリンギ・煎り挽肉・鷹の爪微塵切り・粗挽き胡椒・塩は入れない。玉子は元より少し含んでいる)右側はパンケーキ(敢えて卵や牛乳は入れず水だけで溶く)カットバナナ半本とブルーズ1欠片、パンケーキにかかっているのは庭のボイセンベリーで作ったフルーツバター、ディスペンサーに入ってる飲み物は焙じ茶ラテ(ボトルに牛乳4分の1高さに入れバウダーの焙じ茶を大匙1.エリスリトールも大匙1.そして冷水をボトルの口まで満たし蓋してシェイク)ーーーーーーダイソーでね、普通のフライパンと全く同じに見えるチッチャなフライパンをみつけたんだよね。 確か200円!!! テフロン加工もしてある。 使用して2つの難点。 先ず、食材入れる部分より持ち手が重く火にかけて温めるのに不向き。 テフロンだから油も入れず材料を入れてから火にかけた。 蓋が無い。陶器の皿を被せて凌いだけれど、 そうだ! シリコンの小さいサイズケーキ型が良いかも…、。 すっごく美味しかった。 特に思いつきで作ったフルーツバターは単体で口に入れた時は「こんなものかな?」と思ったけれど、パンケーキとブルーチーズと合わせて食べた時には、感動に近い美味しさが口に広がり… 苗をくれたママに感謝! 食べてもらいたかったなぁ、