オリーブの実!!!   今年は手仕事させて欲しいな。 | おひろのブログ・libe

おひろのブログ・libe

思い付くままに…



一昨年は、忘れる位前に植えてから時間を経た先代のオリーブの木から、やっと実が収獲できて、直径20cm位のボールに8分目程とれた。普通の塩付けの他に砂糖漬みたいのも作り、来年は友人宅たちにも…と思っていました。(その時は弟宅に沢山あげて少しだけ残したのを私が、それはそれは大切にいただきました。)その年末には入った新しい庭師の「ジジィ(イカリでこうとしか…)」が、これは「絶対に伐らないで下さい」と、木に触れながら示したにもかかわらず1番始めにオリーブの枝の8割位を斬ってしまい、お茶出しに外に出て仰天です。 全てを中止してもらい、仲介業者にも話したけど、先払いした10万円は戻らないし、木は枯れてしまうし可哀想で今、思い出しても腹立たしい。  幸い、 ウインを可愛がってくれた近所の老婦人に話したら、若い、懸命に仕事して金額も3分の1強でしてくれる方を紹介して下さり、オリーブの木も2本有った方が実が付きやすい、と大と小2本を手配して植えてくれたのが昨年です。(写真撮の木です) 親切な方で、まだ勉強中と言っていましたが今は安心して任せています。  今年は収獲出来ないのが当たり前とは思うけど、こうして枝にしがみつく小さなつぶつぶを見ると「ガンバレ!」と応援したくなります。優しい男性で3人も子供のいる女性と結婚され、その子供さんも大切にし、かわいがっています。