ボイセンベリー 花が今は2りん  園芸失敗家の私はでも簡単に育てられ沢山の御褒美をくれる | おひろのブログ・libe

おひろのブログ・libe

思い付くままに…

母が家の近くの庭で見かけ.花の頃は白い可憐な花が密集する程に咲き 暫くすると実が枝を引き.重い程に沢山成る 家の方と親しく話す内に根が千切れる様な乱暴な引き抜き方で苗(?)を下さった 植えたら簡単に根づき翌年から実が付いて年おう毎に増えて真夏まで続いて母は収穫に.私は使い道に苦慮した(今は母がくれた苗から) そのまま食べると酸味は強めで葡萄みたいに小さな丸いのが固まって1個のベリーになっていて小さな丸の其々に硬い種が有る 果実酒には最適で作りはしたが今の私は.ほぼ下戸  フードプロセッサーにかけて網で漉したのをジェラードやムースにしたりしたが使い切れない   ところが2年程前にジャムの瓶詰めを発見し 320gで¥2600と高価だった  母がのこしてくれた苗の実を有効活用したく買ってみた  何だ!!! ベリーは僅か!! 何より種を除かずジャムにしている😳😂   そっかぁ! 概念が邪魔してた❗  以来.収穫したら洗って水切りしジプロックに入れて冷凍 随時取り出し利用している  素晴らしい事には虫がつかないから殺虫不要  新葉の2〜3まいの枝先を摘んでプレゼントのケーキに添えたり 実がまだ黒くなる前は赤く可愛く お花代わりにいけたり人にも差し上げる  私は糖質オフにする為にピュレにエリスリトールかラカントで甘味をつけて ジャムの粘度はチアシードとサイリュウムでだしている アバウトな作り方で 割に早く食べ切るので加熱しない事が多い  副産物の蔓(多過ぎの時は切る)でリース作りもしている マジでオススメ! 友人にあげた苗はプランターで根付き 結構.実も取れて 昨年は果実酒  今年はジャムにしたいと🤗  自然は虐待されているのに惜しみ無く恩生を下さる