タブレット | おひろのブログ・libe

おひろのブログ・libe

思い付くままに…

新しくタブレットを買いなおす時に韓流ドラマが見られるからと勧められ iPadにした でも そのアブリで沢山のドラマを含む韓流の他に邦画も洋画も♫番組も有るけど よく利用するのは日本文学読み聞かせ とか 武田鉄矢•朝の三枚おろし.かな 武田鉄矢さんがあんなに物知りだった訳に納得した だって文化放送の朝10分の番組で 彼のチョイスした本の内容等を かれの解釈を加えつつ数日続けてアシスタント女性に話しかけながら解説する 1冊終ると新しい本に変わり 1990年代から続けているから 読み 解説しやすくネタ出しを書き出し… ジャンルも多岐にわたるから どの位の数の本を読破したのかしら 知識も貯まるはず  読み聞かせは私は芥川龍之介や江戸川乱歩や泉鏡花が好きだけど聞ける作品数は少なく終わってしまった(無料ばかりを利用だから?) でも山本周五郎が圧倒的に多く殆ど時代小説が多いけれど ハッピーエンドのラブ時代物が楽しい 途中で寝てしまい 続きを探すのに手を焼く事も多いけど まだまだ聴いてないのが沢山ある  好きなミュージシャンのLIVE観たり いろいろな分野の雑学を聴いたり 利用し切れない情報量で… 発酵学の権威の小泉武夫氏のお話も興味深い 私は江戸時代の文化と言う程大袈裟じゃないけど 生活ぶりの判る様な解説も好き まだあるから また記します