母が数回 小豆島を旅し その度にオリーブの実の砂糖漬け等を土産にくれて 砂糖漬けは噛み締めるとフレッシュなオリーブ油が滲み出て 巧く言葉に出来ないけれど本当に大好き‼ 今も時折 取り寄せる 母が居なくなったら 母の目にしたオリーブの木が見たくなり現地から苗2本を取り寄せ 狭い庭の玄関脇に植えて10余り 昨年2粒の実がつき 摘んだけど 試しにどうにか無駄にしない様に… と正しい方法も調べずに 手を加えたけれど 結局は無駄にした 今年はざっと見て20粒位かと思い摘んだら両手の平にいっぱい位も有り 昨日から苛性ソーダを溶かした水に浸けてある その後 何回か水替えてから塩漬けの予定だけど 本当は砂糖漬けの方にもしたいなぁ 庭に実の成る木々は植えるべきではない とよく言われるけど 摘み取る時のワクワク感はほかに味わえないナ 砂糖漬けの方法の掲載があるか検索してみよっ‼ かな それから もし砂糖漬けが手に入ったら サッと水洗いして水分を拭きとる スパークリングワインに よく合う そのまま食べるとまぶしてある砂糖で 甘すぎる