鑑賞に行って思う作品にあえない時はがっかりする 箱根のビュッフェ美術館に行った時がそうだったけれど それでも思わぬステキな作品に出会って新たに好きになる時は幸運‼ 箱根のビュッフェ美術館では ビュッフェは私のイメージとは異なったけれど 思いがけず藤田嗣治の猫の絵と 相撲の絵は額から飛び出さんばかりの勢いで それはそれは大変に得をした感をあじわえた ついでにいえば箱根のフェラーリ美術館にズラリと並んだフェラーリ・レッドの輝く姿は今も忘れられないし ポルシェの美術館も胸おどるものだった また 私の住む 愛知県の東名 名古屋インターから近い場所に有るトヨタ博物館も行った事のない方が多いみたいですが ぜひ体験して欲しい イベント以外では展示のみだが 全ての車は整備が行き届き走れる イベント時に行くと外を走行するのが見られ 少人数ですが乗車もさせてもらえる マニア垂涎の車がズラリと並び
入れ換えする為にバックヤードで出番を待つ車も多く ミッレミリアなみの種類が揃う 残念なのは海外からの見学者の方が日本人より目立つ事 機会あれば観て欲しい さて 先に記した私の好きな画家の作風等は 敢えて記しません 記さないのは 興味をもたれた方に(実物には劣っても)PC画面でも良いので ご覧になっていただいてご自分で何かを感じてほしいからです そして この方たちの生い立ちやバックヤードを知ると 更に作品に深く興味をそそられ感銘するのではないかとは 私の思うところです 追記ですがトヨタ博物館館には世界の車のフードオーナメント(マスコット)の展示室も有り 大変に珍しく貴重な物もコレクションされていて世界でも唯一と聞きました