【塩田千春展 魂がふるえる】 | オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

【塩田千春展 魂がふるえる】

 

みなさま、こんにちは。

梅雨空が続きますね・・・

 

三連休も雨続きでしたが

いかがお過ごしでしたか?

 

こんなときは映画や展示会など

お出かけも室内になりがち

 

わが家は日曜日、

娘(小6)が通うアート教室の先生が出展している

六本木ヒルズ・森美術館へ行ってきました。

 

先生の展示会の前に向かったのは

ただいま開催中の

 

塩田千春展 魂がふるえる

 

美術館入口に上がっていくエスカレーターで

既に「おお~っ!」という感じ

 

糸を使ったインスタレーション

すごい迫力です。

 

ベルリンで活躍する世界的な作家、

恥ずかしながら私は初めてでしたが

タイトル通り「魂がふるえる」感じ、

 

こちらの展示は

赤い物体(糸)に囲まれて

なんだか胎内に帰ったような感覚でした。

 

小6女児も興奮気味

 

幼少期の隣家の火事の記憶が

モチーフとなった代表作

なんともいえない空気感・・・

 

そしてインテリアを仕事にしている私が

腹に落ちたこの展示、

ベルリンの再開発で廃材となった窓、窓、窓

 

↓こんなメッセージが添えられていました。


 

「塩田千春展」のあとは3階まで下りて

この日の目的、

「鷹之介先生」のグループ展へ

 

平成元年前後に生まれた

若手作家さん3人の展示会です。

お近くのかた、よかったらぜひ♪

 

オマケ。

帰りに立ち寄ったミッドタウンで

いつものハンバーガー、

器用に食べる我が家の主人です。

 

ご訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m