キッチン工事の山場
みなさま、こんにちは。
昨日は私、
軽井沢・KTさんのお宅の残工事に
立ち会ってまいりました。
前回(★)、「寒い」だなんていってゴメンナサイ。
昨日はそぼ降る雨の中、
それはそれはもう・・・寒かったです(笑)
「残工事」といっても実は昨日は
初日に間に合わなかったカウンターの搬入日。
つまりキッチン工事の一番の「山場」
このところ
カウンターの素材の進化が目覚しく
デザインも機能もアップする一方、
重さも年々・・・
昔はカウンターを1人で持ち上げる職人さんも
いたくらいですが
最近は、大の男が4~5人でも
もう四苦八苦、
職人さんは本当に大変です。
乗せた後は
扉やキャビネットとの位置を
念入りに確かめ・・・
確かめ・・・
図面に15(mm)とか8(mm)とか描いてあっても
たくさんのキャビネットを並べていくと
微妙に誤差が出るので、
こうして現場でいちいち確認し
「よし、ここで!」
という位置で留めていきます。
(この場には絶対に立ち会いたい私)
扉の中に入るコンセントの裏は・・・
こんなふうになっていたり。
これらが入るかどうかも含めて
カウンターが乗る瞬間は毎回ドキドキ。
いよいよ佳境、
お引き渡しまで
無事に進みますように。
訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m