3日間だけの香りの美術館 | オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

3日間だけの香りの美術館

 

みなさま、こんにちは。

今日も気持ちのいい秋晴れに

なりましたね。

 

さて、先週土曜日は

東京湯島の木村硝子店さんで

開催されていた齋藤智子さん()の個展、

 

3日間だけの香りの美術館

 

に行ってまいりました。

 

齋藤さんとは

もう10年近く前に知り合って以来、

何かとご縁があり

 

八雲のショールームや私の自宅で

↓アロマの講座を開いていただいたり

 

香りと暮らす~Living with aroma vol.5

 

新ショールームオープン()のときに

リブコンテンツオリジナルアロマで

空間演出していただいたりと

親しくさせていただいてるのですが、

お互い忙しくてしばらくご無沙汰してしまい・・・

 

今回、共通の知り合いでもある

リブコンテンツのお客さまにお誘いいただき、

とても楽しみに伺いました。

 

入口を入ってすぐに木村硝子の香り。

透明感があって

でもずっと残るような・・・

ガラスにも会場の雰囲気にもピッタリ

 

精油の数々を

ダマスクスローズと共にディスプレイ

 

グリーンが多用されていたり

 

アロマのブレンドを分解して

目で見えるようにした

インスタレーションなど

演出も凝っていて素敵

 

「ローズ」の精油の隣にバラ

 

「ラベンダー」

 

「クロモジ」の精油は

クロモジとともに・・

 

白檀(サンダルウッド)は

一緒に行ったお寺のお嬢さんが

「なつかしい・・・」と(^^;)

 

こんなふうに原料と精油を並べて

ああ、アロマって本当に

自然の力なんだな~と

実感させてくれます。

 

そしてバラの香り比べ、

バラ毎に全然違って

ひとつひとつが本当にいい香りでした。

 

この上の段には

同じ香りをグラス違いで香り比べ、

写真、撮り忘れましたが

これも全然違ってビックリでした。

 

ワインを飲むときなど

もっとグラスにこだわりたいな。

 

こちらはVOYAGEシリーズ


齋藤さんが暮らすように旅をした場所、

季節、時間から起草された、
旅する香りのシリーズで、

上の写真は「東京」です。

 

他にミラノ、パリ、京都と

全部で4つの香りのシリーズ、

 

その都市それぞれの空気感が

ふわぁ〜っと感じられて、

まるで本当に旅しているかのようでした。

 

個展が終わって一段落されたら

またリブコンテンツにも

香りを届けに来てくださるそう。

 

楽しみです(^^)

 

 

木村硝子店さんも

とっても素敵でした。

 

この日はグラスを2客お持ち帰り(^^;)

他にもいろいろ気になるもの満載だったので

今度は家族で行こうと思います。

 

ご訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m