現地でいろいろと・・・
11月も半ばになり
いよいよ年末の足音が
近づいてきましたね。
つまりはもう
来年の工事の準備が
始まってきております。
(写真は9月の
リフォーム見学会~before編ですが)
そんなわけで
先週から今週にかけて
来年、キッチンを新しくされるかたの
現地調査、
というか
お客さまの今のお住まいにお邪魔して
持ち物調査?週間が続いています。
キッチンの一角のトールキャビネットに
食器やお鍋がギッシリ。
「この奥行がとても使いやすいんです!」
と奥さま。
「はい、かしこまりました!」
リフォームでは、
「ここが使いにくい!」という
今のキッチンの不満なところも
お聞きしますが
こうして、今、気に入っているところも
キチンと把握することが
大切だと思っています。
こちらは別のお宅の食器棚。
「これはもう処分します。
食器もこれくらいが入れば
充分かな~。」
「日常使いのものは
全てキッチンに入れちゃいましょう!」
こちらもまた別のお宅の
キッチン引出し。
お鍋はほぼこれで全部ですか?
カトラリーもキッチン内に収納しましょう。
「こういう
巾の広い引き出しは
使いやすいですね。」
「かしこまりました。
ちょっと計らせてください。」
「・・・」
「吊戸棚は
つけなくてよさそうですね。」
などなど
実際にお宅を拝見すると
そのかたのキッチンの使い方が
よくわかって
プランも一段と進みます。
そんなふうに
あれこれお客様とお話ししていると
いつも工事をお願いしているIさんが
来てくれて・・・
「床下、人通孔あるから大丈夫。
問題ないね。」
とチェックしてくれたり。
そういえばIさんには去年も現調で
いろいろとお世話になりましたm(_ _ )m
年末から年度末、
いろいろ目白押しですが
ひとつひとつていねいに
仕上げていきたいと思います。
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m






