オーダーメイドの適正価格?
久しぶりに青空が広がり
ホッとした一日、
今日はショールームで
恒例のキッチン相談会を
開催いたしました。
「来春にはリフォームしたいと思って・・・」
「そろそろ検討を始めようかと・・・」
というかたや
「新築に引っ越したのですが
キッチン収納が少なくて・・・」
「再来年完成のコーポラティブハウスを
検討中です。」
等々、
家づくりのいろいろな段階で
悩んでいらっしゃる5名の方々に
お越しいただきました。
相談会では最初に
オーダーキッチンのお話をした後、
何件かの事例を
「こちらのお宅は
○○万円でした!」
とざっくばらんに
ご紹介するのですが
今日は皆さん、
「え~?安い~~」
「思ったほど高くない!」
とおっしゃっていただき
嬉しいやら残念(?)やら・・・
もっと高く設定したほうが
いいのかしら(笑)
お一人、皆さんの参考までにと、
既製品のキッチンの見積書を
持ってきて下さっている方がいて
「全部、一番安いものを
選んでみたんです。」
ということで
積み上がった金額が
100万円台後半。
「これは、キッチンっていくらくらい?
と試しに出してもらった金額で
全くときめかないというかもう・・・
残念な内容です(笑)」
とのこと。
確かにオーダーキッチンだと
100万円台だとちょっと難しいですが、
がしかし・・・
全くときめかないお買い物に
100万以上を払うって逆にどう?
それって「残念」どころじゃない!
という話で
盛り上がってしまいました。
いつも言うように
毎回、話題が変わるこの相談会、
今日は、私自身も
「オーダーメイドの価値とその金額」
について
いろいろと考えさせれ
勉強になりました。
さて、次回はどんなお話が
展開することやら。
次回以降、参加をご希望のかたは
こちらからどうぞ。
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
にほんブログ村
↑ポチッと押してください
