思い切って、いらしてください。
先週お訪ねしたKAさんのお宅(★ )では
オシャベリに夢中で
思いのほか長居をしてしまいました(^_^;)
お引越し後
しばらく経っているせいか
打合せ当時のことや
工事のこと、
スタッフの印象などを
お客さまのほうから
思い出話のように
いろいろとお話ししてくださって
私自身、とてもうれしいと同時に・・・
とてもとても参考になります!
KAさんが
リブコンテンツに
行き着いてくださったキッカケは、
「雑誌でいいな、と思うと
『リブコンテンツ』って書いてあって・・・」
「WEBを検索していて
このキッチンいいな、と思ったら
リブコンテンツさんのブログで・・・」
と、リフォームを考え出して
いろいろ見ていくと
なんだかいつも
リブコンテンツに
行き当たったそう。
むむ、雑誌記事に
もっと載せていただけるよう
がんばらねば。
とはいえ、
「オーダーキッチンだなんて
高くて手が出なさそう、と
あきらめてたんですよ。」
とのこと。
そんなわけで
実は他社さんで
お話が進んでいきつつ・・・
でもどうしても
なんだかしっくりこない。
どうしよう・・・
とずっと悩んでいらしたとか。
と、あるときご主人が
「高い買い物なんだし
後悔のないように
相談するだけでもしてみれば?」
と背中を押してくださったそう。
なんてやさしい(T_T)
そして思い切って
ご相談に来てくださり
概算をお伝えしたところ
「思ったほど高くない!」
ということで
決断してくださいました。
スタッフの印象を
「すごく頼りになりました。」
「包容力があって
何事にも動じないというか・・」
と、まるで結婚相手を選んだ決め手?
のような口ぶりで語るKAさん(^-^)
そう、キッチンは
一生つきあっていく相手ですから
結婚と同じくらい
慎重に選ぶのがよいかも
しれませんよ。
「あのとき、
思い切って伺って
本当によかったです。」
と、うれしそうに
何度もおっしゃってくださったKAさん。
私も本当にうれしかったです。
そう、あきらめるのは
ご相談にいらしてからでも
遅くないですよ、
思い切ってきてくださって
本当にありがとうございました。
とはいえ
いきなり個別で打合せは
抵抗がある・・・
そんなかた向けに
キッチン相談会を開催しています。
お金のこと、
打合せの流れ、
どんなことをしてもらえるのか、
そんなこんなについて
ざっくぱらんに相談していただける
気軽な会です。
来月も残席わずかです。
お申込お待ちしています。
→ お申込ページ
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
にほんブログ村
↑ポチッと押してください
