ハウスメーカーさんとの・・・
今日の東京は
秋晴れの気持ちのよい一日と
なりましたね。
この時期は毎年、
来年3月に完成する
新築のキッチンのご相談が
増える時期、
ちょうど昨日開催した
も、5人中4人の方々が
新築をお考えの方でした。
(来年とは限らずですが)
そうなると
今回の相談会の話題は
いつもとはちょっと異なり
「ハウスメーカーさんとは
どんなやり取りを?」
「工務店さんの工事とは
どんな分担を?」
「どんな段階から
相談を始めればいいですか?」
等々、
具体的なお話がメイン。
みなさん、
オーダーキッチンというと
何か特別なことが必要?
と不安に思ったり
自分がどうにかしなくては?
と思ったり・・・なんですね。
これらのご質問に
ブログで一つ一つ答えるのは
あまりにも長くなってしまいますので
割愛しますが
ひと言で申し上げると
「大丈夫ですよ(^-^)/」
オーダーキッチンに限らず
普通のキッチンであっても
○○ハウスさんや
△△ホームさんの社員さんが
直接工事をするわけでは
ありません。
そこには
大工さんや設備屋さんや電気屋さん、
キッチンを取り付ける職人さん、
いろいろな会社からやってくる
多くの人が関わりますし
その調整をするのが
工務店さん(○○ハウスさん)のお仕事。
関わる会社のひとつとして
リブコンテンツが仲間入りする、
という感じなので、
オーダーキッチンになった途端、
ものすごく特別なことが
発生する、
というわけでは
ありません。
もちろん、
初めておつきあいする会社を
警戒する、
という空気がある場合も
無きにしも非ずですが、
最近は、
そんなメーカーさんも
減ってきたように思います。
「お客さまのご希望を叶えることが
一番大切ですから。」
そんなふうにおっしゃる監督さん(現場の責任者)が
増えてきています。
「○○ハウスの営業の方に
難しいといわれてしまって・・・」
「ウチの提携先のキッチンじゃないと
すごく高くなってしまいますよ、と
言われたんですが・・・」
最初はそんなふうに
敬遠するメーカーさんも
まだ少しあったりしますが、
いろいろ打合せしてみると
大抵スムーズに進んだり。
何より出来上がったときに
「奥さんの言ってたことが
今、やっとわかりました!」
「すごいですね!」
と一緒に喜んでくださることも多々あり。
まさに
案ずるより産むが易し
まずは
ご遠慮なくご相談くださいね。
■ スタッフ募集中です! 詳しくは → ★
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
にほんブログ村
↑ポチッと押してください
