いよいよ始まりました
今日は
なんだか肌寒いくらいに
一日でしたね。
このまま夏が終わる??
さびしい~!(って終わるわけない?)
さて、
そんな寒いくらいだった今日は、
先日、
とお伝えしていた
リフォームの現場が
始まりました。
これまで
納戸として使われていたお部屋に
新たにキッチンを~
というこのプロジェクト。
今日は、ちょこっと解体と
電気配線などの細かい作業。
電気屋(?)Iさん、
なぜかリフォーム現場の部屋ではなく
廊下の天井の穴をいじっています。
「お~い、来た~?」
「もっと上です、上~」
分電盤のある玄関から
リフォーム現場のお部屋まで
廊下のダウンライト(天井に埋め込まれている丸い照明)の
穴をつかって
電線をつなげているのです。
ダウンライトがあって
よかった~
そうじゃないと
天井に穴を開ける
→穴を閉じる
→天井を補修する(クロス貼り替え)
となり、
食洗機ひとつでも
けっこうな工事になってしまうのです。
リフォーム工事で
既存のダウンライトが
こんなふうに活躍してくれることって
実はけっこうあったり。
皆さんのお宅は
キッチンと分電盤の間に
何か穴はありそうですか??笑
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
にほんブログ村
↑ポチッと押してください


