「口に入るもの」ですから・・・
昨日は
久しぶりに晴れましたが(@東京)
また今日から雨。
台風も近づいているようですし
みなさま、お気をつけくださいね。
さて
このところ意識して
いろいろと「インプット」を
心がけておりますが
先週金曜日は
久しぶりに横浜まで
とある勉強会に行ってきました。
「飲食業営業許可セミナー」
リブコンテンツは、
一般住宅のキッチンを
手がけることがほとんどですが
「一般」の中でも
たとえばご自宅でお料理教室をされていたり、
おうちカフェやケータリングにも
挑戦したい、
というご相談を受けることも
少しずつ増えてきており。
不特定のかたに
飲食物を提供する、
ということについて
一度、きちんと
勉強したいと思っていたところ、
以前から仲よくさせていただいている
「食」プロデューサーの
からのお誘いが、
非常にタイムリー♪
さっそく参加してきました。
金曜日の夜だというのに
すごい参加人数。
講義の途中でも
バンバン質問が飛び交い、
すごい熱気でした。
実態としては
規模の大小によって
なぁなぁで済ませている場合も多いとのこと。
いろいろと具体的なお話を聞き、
やはり「口に入る」ものですから、
安全面を考えた
責任ある対応が必要だと
実感しました。
これから
お客様へのアドバイスに
生かしていければと思います。
訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
にほんブログ村
↑ポチッと押してください


