スティーブン・ホールの池
昨日のセミナーの後は
その足で首都高を飛ばし安全運転で
海浜幕張まで。
伺ったのは上の写真のマンション。
建築好きな同年代のかたならご存知、
アメリカの建築家、スティーブン・ホール設計の
幕張ベイタウン・パティオス~~です。 (→*** )
10数年前に竣工しているこちらの建物、
こうして水をたたえた気持ちのいい中庭が
とてもいい雰囲気です。
昨日ご一緒したのは
当時、スティーブン・ホールのもとで
設計を担当された田中友章氏。 (HPはこちらです →*** )
以前、YSさんのお宅の記事(→*** )でも
何度かご紹介していますが
私の大学の先輩でもある建築家のかたです。
田中さん曰く
「この池も最初は(デベロッパーさんに)
散々やめるように言われたんだよ。
どうせ1~2年で『水を抜いちゃいましょう』ってなるからって。
こういうことは、コミュニティの意識が高くないと
できないからね。」
確かに、池なんて作ったらメンテが大変そう。
虫が湧いたり子供が落ちたり
なにかとクレームのタネにも。
だからこそ
田中さんがおっしゃるように
住民のかたの意識が大切なのでしょうね。
でも気持ちのいい空間は
誰もが求めるもの。
最初から否定するのはもったいない、
つくる前は
「アレも大変、コレも困る」
と思っていても
つくってみたらすごくよくて
みんなで大切に守っていく、という意識が働いたりする
そんなことってよくあるんじゃないかな、
と思ったりしました。
まあ、つくってみてから
「いらない」となったらどうしよう・・・
やっぱりリスクが高く
なかなか難しいとは思うのですが。
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください。