キッチン今昔~@東京たてもの園 | オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

キッチン今昔~@東京たてもの園

久しぶりの曇り空くもり

そろそろ梅雨入りでしょうか・・・


昨日もお伝えした「江戸東京たてもの園」、

それぞれの建物のなかに

当時のキッチンも復元されていて、

職業柄、興味深く拝見してきました。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-江戸東京たてもの園

こちら、大正14年築のモダン住宅

「田園調布・大川邸」

のキッチン。

カウンター・キャビネット一体型の家具調シンクと

一見IHヒーターのように見える

ストーブ型のコンロとオーブンのセット。

今でも薪ストーブ屋さんに置いてそうですよね。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-江戸東京たてもの園

巨匠・前川國男氏の自邸のキッチン。

昭和17年竣工。

今、洗面で大人気のヴェッセルタイプのシンク。

お湯も出るようになっていますね。

写真には写っていませんが、

冷蔵庫もありました。

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-キッチン
こちらは大川邸と同じく大正時代後期。

ダブルシンク&置き型コンロ。

真ん中にアイランド(?)カウンターもあります目


大正~昭和のモダン住宅、

キッチンも窓が大きく取られた明るい部屋なことが多いようです。

もちろんクローズドキッチンではありますが、

大川邸・前川邸は、ダイニングに向かってカウンターも設けられ、

「セミクローズド」という感じでした。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-江戸東京たてもの園

こちらは江戸時代の農家のキッチン~というか釜戸。

使われているのを見たこともないのに、

なんだか懐かしい気持ちになります。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-キッチン今昔
たてもの園では、10時~15時

こうして釜戸に火を入れてくれています。

薪のパチパチという音になんとなく癒されますね。


最近は、家の中で火を見ることが少なくなりました。

オール電化住宅だと、それこそ全く見ないのでは。


ときどきこうしてお出かけ先で直火を見ることが

イベントみたいになってくるのかもしれませんね。


ご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

いつもクリックありがとうございます、励みになります。

右下矢印
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

応援よろしくお願いしますm(_ _ )m