写真撮影に行ってきました-2
少し肌寒い朝ですが、いいお天気になりました
今日は、雑誌の取材でTさんのお宅まで行ってきます。
さて、Tさんのお宅の前に、TKさんのお宅の写真撮影のご報告の続きですよ。
今日は、こんな写真から・・・
サイズ・材質・形まで細かく打合せして作ったオーダーテーブルです。
右の写真、1月の打合せであれこれシミュレーションしているときの様子。
エクステンションテーブルのように見えますが、
正方形のダイニングテーブルと板を重ね合わせて、
伸ばしてみたり縮めてみたり~大きさを検討中、の図です。
実はこのテーブル、なかなかのスグレモノです。
このアングルだとよくわかると思うのですが、こんなふうに茶室~ダイニングにまたがって使ったり・・・
脚を4本とも短くしてローテーブルとして使うのも○。
もちろん4本とも長くして普通のダイニングテーブルとしても・・・1台3役 なのです。
え?
なにも、和室と洋室にまたがる必要はないんじゃないのって?
実はTKさんご夫妻、ご主人は椅子&ソファ派、奥さまは畳で過ごす派、
30年以上経ってもこのミゾ(?)は埋まらないのだそう(^_^;)
お子さんたちは既に独立、ご夫婦二人で食べるお食事を
その日によって、畳に座って食べたり椅子で食べたり・・・
あ、ご主人のために中央が掘りごたつにもなりますよ、このお茶室。
つけたり外したりは、こうしてクルクル回せばいいだけ、簡単♪
とはいえ、4本×2つずつ、それぞれの脚元にアジャスター(高さ調整の金物)を埋め込んでいますので、
なかなか大変な細工だったんですよ。
この日は奥のプライベートなお部屋も拝見しました。
こちらは奥さまの寝室。
和を意識した空間がお好きな奥さまらしい、落ち着いた雰囲気のお部屋です。
奥に見えるカーテンのご提案も、リブコンテンツでさせていただきました。
床に座って過ごしたいけれど、既存のカーテンレールは天井にあり、
天井からカーテンを吊るすと変かしら。。。と悩んでいらしたところ、
リブコンテンツでこのような切りかえのあるデザインをご覧になって・・・ →***
そしてベッドマットのカバー、独特の風合いがあって素敵でした。
なんと、古いお着物の生地を使ったパッチワーク。
この色あわせ、着物ならでは、でしょうか。
ご結婚当時に手に入れられたものや、
普段の暮らしのなかで骨董市やギャラリーを巡って見つけたもの・・・
「もう全部、古いものばかりなのよ~」
と笑顔でおっしゃるTKさん、本当に素敵です!
本当に気に入ったいいものを手に入れ、何十年も大切に使っていく・・・
私も何十年後かに
「結婚当初から持ってるのよ」
と言えるものがたくさんあるといいな~・・・もうすでにヤバイです(^_^;)
今からでも遅くない!
TKさんの暮らしぶり、私もぜひ見習いたい、とつくづく思いました。
いつもご訪問ありがとうございます。
ただいま万年14位・・・ベスト10の壁は厚い(・_・;)