小諸に行ってきました | オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

小諸に行ってきました

なんだか今日はまた肌寒い日々が戻ってきたような・・・(ノ_-。)


さて、昨日お伝えしたTDさんのお宅がある軽井沢のお隣、小諸でも新築の計画が進行中です。

日曜日は、その現場に打合せに行ってまいりました。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし
現場近くを流れる小川。

若い桜の木が満開に・・・

やっぱり東京よりずいぶん寒いんですね、信州は。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

現場はまだこんな感じ。

基礎工事、根堀りが終わったところ。


キッチン工事の担当としては、この段階の現場にくることは少ないのですが、

こちらのお宅、Iさんはすぐご近所にお住まいです。

せっかくなので、打合せの前にチラッと現場も拝見してきました。


午前中で打合せは終わり、お昼ご飯は、Iさんおススメのご近所のカフェへ。


「面白い建物なんだよね~」

とは、Iさんのお宅の設計者、アトリエ137・鈴木(ウチの主人です→*** )の談。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし
あ、ホントだ~、木造で強引に3階建て。。。サッシや壁もおもしろいっ!


と思ったら、こちらではなく、


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし
↑こちらの建物でした(^_^;)

ほんとだ、こっちもおもしろいです。

池(沼?)のほとりに強引に、ゲリラ的に建てられてる感じ。


「建築家じゃ、こういうの建てられないんだよね~」(鈴木談)


(造形的に?それとも危ないってこと・・・?)


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし
建物脇を流れる小川。

すごい色・・・その名も 「濁川」(にごりっかわ)(@_@)


火山の硫黄分などが溶け込んで、こんな色になっているそうで、

下流のこの辺りは、これでもずいぶん色が薄くなっているそうですよ。


午後、そのまま帰路に着くのももったいないので、小諸といえば・・・


「小諸なる古城のほとり・・・」 ~懐古園に寄ってみました♪


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし   オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし
こちらも桜が満開~桜*

今年は家族でお花見はできなかったな~と思っていたのですが、思わぬところでニコニコ


車で2~3時間で行けるところなのに、こんなに季節が違うんですね~

ちなみにお隣の軽井沢は、桜はまだまだこれから、という感じでした。

東京でお花見しそびれた方、おススメですよ(^-^)



いつもご訪問ありがとうございます。

ただいま万年14位・・・ベスト10の壁は厚い(・_・;)

右下矢印
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

クリック応援お願いしますm(_ _ )m