ガゲナウのショールームに行ってきました
今日は本当にいいお天気
あたたかくて春らしい一日になりそうです(^-^)
今朝は、いつもお世話になっているドイツの機器メーカー、ガゲナウ社のショールームに行ってきました。
ショールームは、日本の総代理店、N.TECさんの社内にあります。
(ホームページはこちら→*** )
ドイツでも最高級といわれる機器メーカー・ガゲナウ、
そのデザイン性も人気ですが、一番の魅力は部品のグレードの高さ、つくりの確かさ、でしょうか。
ちょうど1年前にリニューアルされたショールーム、初めて伺いました。
黒い床、黒いキャビネットが並ぶ中に、ウォールナットの無垢材のテーブルがドド~ン!
スタイリッシュな空間に、スタイリッシュな機器類が並んでいます。
なんと、カメラを忘れていったので携帯写真で。。。(ブレててスミマセン)
このテーブル、ステキだな~
自然そのままの無垢材に、無機質で硬質なデザインの機器がすごく合いますね。
「本物同士」という感じ。
キッチンの扉材をセットして、まるで家具のように・・・ステキ・・・(ため息)。
さて、伺った目的は2つ。
ひとつは、今週末にお引渡しを控えたTDさんのお宅の機器についてお勉強。
TDさんのお宅の機器類は、ガゲナウ社のものがメイン。
IHも最新型、食器洗浄機は、なんと日本で初出荷!
日本語のきちんとした取扱説明書もまだなく、もちろん私も触ったことなかったので、
奥さまにご説明する前に、予習しとかなくちゃ。。。
IHで実際にお湯を沸かしてみます。
スイッチを入れて10秒ほどでプツプツ泡が立ち始めました、早い~
手前に見えるステンレスの丸いものがコントロールノブ。
ガラス面にはマグネットでついているだけなので、取り外しできるのです。
動かしてみると
「おお~っ!」
お掃除も楽そうっ!
食器洗浄機もかなりよさそうですよ。
TDさんにおススメした甲斐がありました(^-^)
もうひとつの目的は、先日チラリと告知しました、
「ウェルネスコンプレックス・レテ」さんでのオーダーキッチン体験イベントの打合せ。
手前、リブコンスタッフokamotoがメインで、タイムスケジュールの確認とメニューの検討。
ガゲナウ社のオーブンを愛用されている、料理研究家・上野万梨子さん(→*** )のオーブン料理の本。
調理時間・食材のバランスなどを考えて、当日のレシピを考えます。
このあとokamotoは残って、実際にガゲナウのオーブンを使ってお料理の試作をさせていただくことに・・・
さて、どんなお味にできあがったでしょうか。
報告が楽しみです♪
日進月歩でどんどん新しくなるキッチンの機器類、
私たちも
「お引渡し・取扱説明」
の日に初めて触る機器も少なくなく・・・
恥ずかしながら、ご説明中、
「あれ?ここ、こんなふうに変わったんだ」
「ああ、説明書に書いてあるみたいに、簡単に外れないじゃん!」
と心の中でつぶやきながら、、、ということもよくあります。(って私だけ?)
たまにはこうして足を運んで手で触れてみる、というのが大切ですね。
というわけで、5月26日(水)の「オーダーキッチン体験イベント」、
ぜひ足を運んでみて、オーダーキッチンに実際触れてみてください♪
実際に使われているキッチンを見て、使ってみることのできる貴重な機会です!
ご参加、お待ちしておりますm(_ _ )m
お申込はこちらからどうぞ →***
帰りに小伝馬町の駅前で・・・
ひえ~っもう夏・・・?なんでしょうか 早すぎです
いつもご訪問ありがとうございます。
ただいま万年14位・・・ベスト10の壁は厚い(・_・;)